モチベーションを保つ
03/10/21(火)
私は時々、初心に立ち返ることで、自分のモチベーションを保ったりします。
私が自分を保つために使っている方法としては、エクセルで、色々なことを、書き綴る方法です。
シートを、「仕事」「子育て」「ラッキー」「友人」「信頼」「金銭」「好きなこと」っていう感じで分けて、その中に、ふと思ったこと、自分で考えたこと、失敗したなと思って反省したこと、人から情報をもらったことをその場、その場で、思いついてメモっておきます。
たまに、自分で自分を見失いそうになったら、それを読み返して初心に立ち返ります。
そうそう。
今回の仕事をはじめるにあたって、今の気持ちを書き綴って置きました。こうすれば、1年、2年とたって、仕事にも慣れて、段々、気持ちが中だるみしてきたり、不満が出てきたりした時に、最初の気持ちを思い出せば、また、頑張れるような気がして。
多分、どんなことも、不満は起こり得るから、それは当然のことと思ってあまり不満の部分に執着しないこと。
いつも心にひっかかりがないように、クリアな状態にするために、今の気持ちを記入しておいたんです。
エクセルでの気持ちの整理方法をはじめたのは、ちょうど2年前です。最初のページは、「目標」のページ。
この前見て、びっくりしたのですが、「仕事」に関しては、そのページのこと、そのままに実現しているんです。
ちょうど、私の年齢で正社員になる予定だと書いてありました。
ここまで具体的に想定していたことを忘れていたので、自分でもちょっと驚きました。(読み返すページはその時によって違うので、全く目に入れないページも存在します)
叶えたいことを目標にして、それを書いて、後は努力することで、目標が叶うかどうかは心配しないっていうのは、こういうことなのかな? と思いました。
何しろ、ちょうど2年前は派遣で一般事務職をしていたんです。
ものすごく多忙で、頭が整理できないほどの忙しい仕事でした。
すごく良くしてくださった会社でしたけれど、自分が保てないと思い、退職しました。
その時にたてた目標が、「派遣で秘書に復帰して実績を積む」「その後、秘書として正社員になる」と具体的に日にちまで設定してあったんです。でも、そこまでは忘れていたんですけれどね。
子どもに関してのページも、時々しか記入しないのですが、私が言う必要のない言葉まで、子どもに言ってしまったときに反省して、記入します。それをたまーに読むと、冷静さを欠くと、こんなひどい言葉を口にしてしまうんだと、反省できます。
そんな感じで、自分のモチベーションを保っている私です。
今の私の課題は、喋る前に、言葉にする前に、人に気づかれない短時間(数秒)で話すことを確認して、大丈夫だったら口にするということです。私にとっては最重要課題です。
さあ、また明日から頑張りましょう!